今年最後の稽古終了2012-12-27 23:08

鐘馗嫁妹を稽古中の研修生 張飛鳳と市原寛子

本日は今年最後となります研修生稽古でした。

最近は前半が基礎練習で、後半が1月公演に向けての稽古。

 

いつも研修生を指導している張桂琴は

スケジュールの都合で1月公演は出演しませんが

鐘馗嫁妹や貴妃酔酒に出演する研修生たちは

彼女がきっちり仕込んでおります。

まぁ、ある意味、今年の京劇「樊江関」(2012.2.11)に続いて

盧思と張桂琴のコラボレーションでございます。

 

特に「鐘馗嫁妹」では研修生の中では京劇経験値の高い

「張飛鳳」が鐘馗の妹役を演じ、その召使い役を

今年入ったばかりの期待の新人「市原寛子」が務めます。

両名とも素質は中々に良いものを持っているので

師匠も今後の活躍に期待しております。

ぜひ、今回の出演で更にステップアップしてもらえればと思う次第。

 

ついでにワタクシも研修生稽古に便乗して、

張桂琴に中国語の発音を直してもらいました^^

ワタクシは中国語の発音が苦手なもんで

1回2回直してもらうだけでは、なかなか習得できないのですが

張桂琴の指導は丁寧で分かりやすいので、大変助かっております。

本番良い感じにできるといいなぁ・・・

鐘馗嫁妹 -鐘馗について-2012-11-19 15:52

京劇の鐘馗(張春祥)

端午の節句に飾られる神様「鐘馗(しょうき)」は

魔よけと学業成就の神様でありますが、

元々はただの人間でした。

 

彼は武挙(国家試験)を受けに向かう途中、

間違えて鬼の棲みかに迷い込んでしまい、

醜い姿に変えられてしまいました。

彼は試験では優秀な成績を挙げたにもかかわらず

その醜い容貌が原因で合格できなかったので

無念のあまり自殺してしまったのです。

 

道教の最高神「天帝」は彼の死を憐れみ

彼に鬼や悪霊から人間を守る役目を授けました。

こうして、魔よけの神様「鐘馗」が誕生したのです。

 

…という、悲しげなバックグラウンドを抱えつつ、

京劇では、存在感のある隈取りと長いひげを持ち

鬼達を引き連れて登場します。

しかし、その背景や迫力とは裏腹に何かコミカルな動きは

見ていてちょっと微笑ましくなってしまいます^^

 

先ほど「鬼や悪霊から人間を守る役目」と書いておきながら

「鐘馗」が鬼達を手下のように引き連れて登場するのは、

もしかしたら違和感があるかもしれません。

それは「鐘馗」が常に携えている剣に秘密があります。

彼の持つ剣は「破魔の剣」で、これで切られると

鬼達はひとたまりもありません。

…というわけで、鬼達は(たぶん)しぶしぶながら

悪さもせず、おとなしく彼につき従っています。

もし、剣を忘れて舞台に登場したら

すぐ鬼達に襲われて終幕になってしまうかもしれませんね。

新潮劇院 新春京劇祭20132012-10-27 17:34

新潮劇院 新春京劇祭2013チラシ

また、すっかりご無沙汰のブログ更新ですが…

次回の新潮劇院自主公演!来年1月!2日間公演!

2日連続公演というのも劇団的には久々なのですが、

それぞれ全く違う演目で全5演目の上演となります。

手前味噌で恐縮ですが、正直新年にふさわしく豪華絢爛な感じで

できれば自分も気楽にお客さんとして見たい^^;

チラシも演目が多くて構成に四苦八苦しましたが、

なかなかイイカンジにまとまったのではないかと思います。

 

悟空倶楽部会員は来週火曜の10/30から、

一般はその翌週の11/6から販売開始となります。

全席指定ですので、ぜひお早めに良席を確保してくださいませ☆