「京劇の世界」終演2011-07-26 14:22

「京劇の世界」終演後 写真:加藤徹

先日の「京劇の世界」なんとか終演致しました。

ご来場いただきましたお客様に感謝致します。

 

また、途中音響のトラブルなどもあったり

演目間の繋ぎがスムーズでなかったりと

色々宜しくない点がございまして

この場を借りて陳謝致しますm(_ _)m

ピンマイクが入っていないおかげてアンケートに

「師匠は唱が全然ダメ」とか書かれたりして

師匠にも大変申し訳なく…

今後はこのようなことが無いよう

スタッフサイドの強化も図っていきたいと思います。

 

そんなわけで、個人的には猛省すべき公演でしたが

師匠を始め出演陣はなかなか頑張っていたのではないかと思います。

#手前味噌で恐縮ですが

特に健太・力輝の茶谷兄弟は、初めてちゃんとセリフのある役

しかも中国語!に挑戦しましたが、

中高生とは思えない落ち着きぶりで^^; なかなかの好演でした。

 

アンケートでは、毎度のごとくダントツ張桂琴さんが大人気でしたが

「試演・二将軍」もなかなか高評価。

終演後のロビーでは馬超役の塚田君が大人気だったそうで…

だんだんと日本人メンバーが実力をつけていくのは頼もしくあります。

今後の成長にとても期待しております。

いよいよ本日上演!2011-07-23 03:08

新潮劇院プロデュース

京劇の世界 ~中国伝統芸能への誘い~

いよいよ本日上演です!!

 

当日券の購入も可能ですので、

お時間のある方は四谷区民ホールまで

ぜひお越しくださいませ。

チャレンジ精神2011-07-15 00:25

今日も公演の稽古でした。

だんだんと作品を完成に近づける作業は

しんどいですが楽しくもあります。

 

今回の公演は、主催者側としては小さな挑戦がいくつかあります。

俳優のことであったり、

音楽のことであったり、

構成のことであったり…

別に何か「変革をもたらそう」ということで始めた公演ではないのですが

細かいことが積み重なった結果として

今回の公演は、ちょっとした「契機」になるのではないかと感じています。

 

その僅かに感じている部分が今後にどう繋がるのか

まだまだ未知数ではあるのですが、

京劇発展に向けて邁進する

新潮劇院の新しい「うねり」の前兆を

ぜひ多くのお客様に応援いただければと思います。

ニュー衣裳2011-07-13 23:37

わかりにくいですが、京劇の衣裳。どんな感じかは公演でご覧下さい!

師匠が北京より帰ってまいりまして…

今回の「除三害」の為に衣裳を作ってまいりました。

「納得のいくものを作りたい」ということで

わざわざ自分で問屋に行って生地を選び

衣裳屋さんに持っていったそうで。

 

この写真ではわかりにくいですが茶色地に紺の襟の着物で

襟には浮かし模様が入っております。

元々は茶色の部分に浮かし模様を入れるつもりだったのですが

ちょっと今回の演目には派手すぎるし、

時代的に合わないのでやめたそうです。

#衣裳屋さんによると「浮かし模様が流行るのは明の時代から」とか。

 

制作の立場からすると再演なのに経費がかさんで…

というところではありますが(泣)

師匠はこれ以上ないくらいに御機嫌ですので、

結果、より良い芝居へと繋がることでしょう。

ぜひ、御期待くださいませ。

試演・二将軍2011-06-27 22:09

鎧を着て、音を入れると、ちょっと本物っぽい^^

7月公演に向けて稽古が進んでおります。

力を入れて稽古しているのは何と言っても

日本人だけでお送りする「試演・二将軍」

…まぁ、一番稽古が必要なわけですが^^;

 

全編ではなく、前半部分のみの短い構成ですが、

3時間の稽古時間の間、休むことなく連続で

頭から終わりまで通しています。

ムシ暑い稽古場での、鎧+肉襦袢を着ながらの立ち回りで

二人の衣装は触りたくないくらい汗だく^^;

技術不足は情熱でカバー!

張小山と塚田拓也

見ごたえのある二人の武劇、楽しみにしていてください☆