よみがえる琉球芸能 江戸上り2010-12-30 02:58

加藤徹先生のホームページより。『琉球人座楽并踊之図』「打花鼓」の図。

来年2月に琉球芸能の公演で、新潮劇院メンバーが登場します。

詳細はまた改めてホームページなどで紹介させていただきますが、

取り急ぎ、現在わかっている情報など…

=============================================

公演名:「よみがえる琉球芸能 江戸上り」

日 時:2011年2月26日(土) 17:30 開演(会場は30分前)

場 所:三越劇場(日本橋)

【内 容】

1832年、江戸へ上った琉球の使者が白金の薩摩屋敷で演じ、

絵巻に描かれた中国系宮廷音楽(御座楽)、琉球舞踊、

そして中国劇(打花鼓)などを舞台で再現します。 

=============================================

新潮劇院は中国劇『打花鼓』の再現を行います。

張桂琴、馬征宏、張冠玉、張春祥が出演の予定です。

『打花鼓』につきましては、加藤徹先生のホームページにて

詳しくまとめられておりますので、そちらもご参照ください。

http://www.geocities.jp/cato1963/singaku.html

コメント

_ 喜名盛昭 ― 2011-01-15 05:41

打花鼓の再現を楽しみにしています。
小生は一番初めに、沖縄の打花鼓踊りが中国戯劇であることを発表した人です。著書に「沖縄と中国芸能」があります。
その後いろいろな方々が打花鼓について書き始めていますが、
自分の論文化のように書いている方々もおられます。それ以来アメリカ移住を考え、20年なります。
小生も、打花鼓を再現してDVDに撮影保存していますが、
事情があり、今は、発表する気持ちはありません。

_ 張烏梅 ― 2011-01-24 02:11

>喜名盛昭さま
遅くなりましたが、コメントの方ありがとうございます。
打花鼓の大家の前で披露するのは大変恐縮ではありますが、
精一杯、素晴らしい舞台を再現させていただきます。
何卒、宜しくお願い致します。

_ 喜名盛昭 ― 2011-04-17 10:35

張烏梅様へ。
 誤字が有りましたので、再度送信します。
 江戸上り中の「打花鼓戯」の再現、とても素晴らしいとの好評です。
その頃アメリカでしたので見る事が出来ず残念です。
 中国語でやるのが中国劇の味わいが出ると思いますね。
是非あなたや演劇団の方々とお会いしたい気持ちです。
今後ともよろしくお付き合いできればと切望しています。
現在沖縄に居ります。
ではいつかお会いできる日まで。再見。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://free.asablo.jp/blog/2010/12/30/5614964/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。