今年最後の稽古終了 ― 2012-12-27 23:08

本日は今年最後となります研修生稽古でした。
最近は前半が基礎練習で、後半が1月公演に向けての稽古。
いつも研修生を指導している張桂琴は
スケジュールの都合で1月公演は出演しませんが
鐘馗嫁妹や貴妃酔酒に出演する研修生たちは
彼女がきっちり仕込んでおります。
まぁ、ある意味、今年の京劇「樊江関」(2012.2.11)に続いて
盧思と張桂琴のコラボレーションでございます。
特に「鐘馗嫁妹」では研修生の中では京劇経験値の高い
「張飛鳳」が鐘馗の妹役を演じ、その召使い役を
今年入ったばかりの期待の新人「市原寛子」が務めます。
両名とも素質は中々に良いものを持っているので
師匠も今後の活躍に期待しております。
ぜひ、今回の出演で更にステップアップしてもらえればと思う次第。
ついでにワタクシも研修生稽古に便乗して、
張桂琴に中国語の発音を直してもらいました^^
ワタクシは中国語の発音が苦手なもんで
1回2回直してもらうだけでは、なかなか習得できないのですが
張桂琴の指導は丁寧で分かりやすいので、大変助かっております。
本番良い感じにできるといいなぁ・・・
稽古始め… ― 2011-01-06 23:43
でも、主に発表会に出演する方を重点的に見るようになっていて、
出演しない研修生には、ちょっと申し訳ないm(_ _)m
しかし、皆まだまだ物足りないのは「圓場(ユアンチャン)」という京劇独特の歩き方。
爪先を反る感じで踵から踏み、上体がぶれないように移動します。
これがきちんとしていないと、例え大技が上手くできたとしても
見ていてとても素人くさい演技になってしまうので、
研修生の人には、ぜひ鍛錬していただきたい!
…僕も人のことは言えませんが^^;
研修生 ― 2010-08-20 01:48
毎週木曜日は研修生の指導日でして、
僕はちょっとだけ、顔を出したりしております。
今の研修生は皆、始めてから丁度1年ぐらいになりますが
最近になって、ようやく
「ちゃんと京劇を習っている人ならではの動き」と
思えるぐらいのレベルにはなったような気がします。
指導している側としては嬉しい限りです。
#僕は指導してませんけど^^;
本当は毎日何時間も指導して
ガシガシとレベルアップできればいいんですけどね。
とんでもないお金持ちのパトロンでも現れないかなぁ(笑)
アクロバット教室 ― 2009-10-14 22:44

マットがある稽古場になることがあるのですが、
出番待ちや休憩時間などには
馬さんと子供たちは、ここぞとばかりに、ひたすらアクロバット^^;
馬さんの跳躍はとにかく高くてキレイ!
伸身宙返りで大人を飛び越えられるんじゃないですかね。
こんなスゴいもんがタダで見られるなんて、
眼福、眼福☆
常に前向き ― 2009-10-14 01:38

昨日は、私用で忙しい最中、師匠から
「明日、お昼一緒に食べない?」
というナンパのようなメールをいただきまして^^;
今日は昼からデニーズに入り浸ってました。
前回公演のこと1割、次公演4割、次々公演5割みたいな感じで
話はどんどん盛り上がり、夕方からは師匠の家に移動して、
結局夜中の24時までやってました
諸々、正式に決まりましたら発表いたします☆
こんなに遅くなるとは思わなかったので、
猫ゴハンのタイマーセットしないで出かけてました。
すまん、猫。