企画を考えるとき ― 2016-06-16 11:03
企画を考えるときには、内容を考えるのも大事だけど
情報収集や事前準備も万端にしておかないといけない。
例えば今、文化庁で
「平成28年度(第71回)文化庁芸術祭参加公演・参加作品の募集」
というのをやっていますが、対象となる公演期間は10~11月。
劇場予約などの公演準備を考えると、この情報が出る前に
公演の大枠は決まっていなければならず、
参加しようと思ったら前年度の段階で
「この時期に芸術祭がある」という情報を把握して準備ないと
応募が出来ない・・・とまぁ、こんな感じ。
http://www.bunka.go.jp/shinsei_bo…/kobo/h28_geijutsusai.html
色々ある助成制度も、だいたい応募期間の問題で助成が出るかどうか
わからない時期から会場確保して公演予定も立てないといけない。
で、助成が出なかったら予算修正するとか。
劇団としてステップアップしようと思ったら、いわゆる芸術以外の要素の方が
大事になってくるという、最近気になってるラーメン屋の漫画の話みたい。
交通費計算中・・・ ― 2016-06-16 12:14
 
文化庁の学校巡回公演はそろそろ見積を提出しないといけない時期で、
一番大変なのが交通費の計算。
ウチのメンバーは各々が自宅から学校に向かっている計算をしているので、
一人づつ別々の記載が必要で、更に
「●●駅~▲▲駅 往復800円」
くらいの記載であれば楽なんだけど、経由路線ごとに
「駅名」「種別(JR,私鉄とか)」「運賃」「距離」を記載→集計しないといけない。
今年はそれに追加で「時間」もついてるという・・・
3日分の行程を作るのに丸一日とかかかる--;
それでもって提出をすると、先方の担当者から
「この経路は特急運賃出せない」とか「こっちの経路の方が安い」とか
修正が入っていくという・・・
確認担当の人の労力も相当なもんだと思います。

 
