中国語ジャーナル11月号で「二将軍」2011-10-06 17:53

10月8日発売の中国語ジャーナル11月号の巻頭「今月のトピック」で

「三国志フェスタ」での「二将軍」がカラー写真で紹介されています。

ぜひご一読くださいませ☆

日本語の発音2011-10-19 00:06

今日は師匠と打ち合わせをしていたのですが、

その時間の合間に、師匠が出演する「霊戯」の

台本読みをお手伝い。

 

師匠は日本に来て20年余りですが

日本語に関しては我流を貫いているので(笑)

発音がおかしいところを直して欲しい、とのこと。

改めてそう言われてアクセントを直していくと

「語尾は下がる」とか「鼻濁音」とか

普段色々無意識にやってることが改めてわかったりして

なかなか新鮮でありました。

それにしても凄いのは師匠の適応力。

発音の違いを指摘すると、1回ですぐ直して憶えてしまいます。

それだけできるなら普段の日本語ももうちょっと何とか…^^;

会話脳と台詞脳は違うのでしょうか。

 

最後には一応お手本ということで

僕が読んで師匠のiPhoneに録音。

師匠から「おぉ、上手いね~!」と言われて

ちょっと得意げになってましたが

よく考えたら「『日本語の発音が』上手い」ってーことだから

当たり前の話で^^;

「眠れぬ雪獅子」ゲネ2011-10-21 02:28

世田谷パブリックホール「眠れぬ雪獅子」

本日は師匠が振付を担当しております

TSミュージカル公演「眠れぬ雪獅子」のゲネでした!

舞台のデザインもすごかったですし、

歌も上手いし、アクロバットもあって

かなりの見ごたえでした!!

 

しかし、一番心に残ったのは

旅芸人である主人公たちの境遇と、

現代社会の劇団である我々の境遇とを

重ね合わせてみちゃったりなんかして、

なんとなく切なくなったり、

やっぱり頑張らなきゃなぁ、と思ったりなんかしました。

 

どんな内容か気になりましたら、

ぜひ、劇場に足をお運びくださいませ^^

京劇「樊江関」チケット販売開始2011-10-22 17:23

京劇「樊江関」

昨日より、京劇「樊江関」のチケット販売開始致しました。

おかげさまで、まずまずの滑り出しであります。

相乗効果で11月の「日本京劇芸術祭」も^^

どちらも会場の座席数がいつもより少ないので

良席お求めいただくために、お早めのご予約をオススメ致します☆

ご注文を検討中の方はお早めに~♪

【訃報】王懐良老師2011-10-23 23:53

王懐良老師

新潮劇院旗揚げメンバーの京胡奏者

王懐良さんが2011年9月22日に

ご逝去されました(享年78)。

 

私ごときが王老師のことを語るのもおこがましいですが

私がまだ観客として公演を見ている頃から活躍されていて、

その後、京劇発表会の舞台でも快く演奏を引き受けてくださり、

本公演の舞台を踏むようになってからも、ずっとお世話になっていました。

時に殺伐とする舞台現場の中でも

いつもニコニコと温和な表情を浮かべて

楽しそうに演奏をされているのが印象的でした。

 

一時期、体調を崩されてからは舞台から遠ざかっていましたが

師匠はその後に、たまたまお会いする機会があって

「そのうち張さんが主役の時に、何か一緒にやりたい」

なんてお話もされていたようで・・・・残念です。

 

心よりご冥福をお祈り致します。