次回公演 正式発表!2010-08-02 01:15

大変にお待たせいたしましたが

新潮劇院の次回公演正式発表です☆

2010年12月 世田谷区後援『京劇』
=============================
2010年12月 世田谷区後援『京劇』
状元譜・貴妃酔酒・打焦賛~
2010年12月19日(日)
開場 15:30/開演16:00
世田谷区 玉川区民会館ホール
(東急大井町線・等々力駅より徒歩1分)
=============================

今回は中国伝統芸能である『京劇』の中でも

特に「これぞ京劇の真骨頂!」と言われるような古典の名作

『骨子老戯(グージーラオシー)』

をテーマに珠玉の戯曲3本を選びました。

また、京劇研究の第一人者

加藤徹先生による、京劇レクチャー付き。

一般販売は8/10(火)より。

悟空倶楽部会員は先行ご予約承り中です。

この機会をお見逃しなく!!

会話術2010-08-11 23:58

今日も師匠とミーティング。

最近、僕は暑さでぐったりした生活を送ってますが、

師匠は毎日水泳をしているそうで大変元気そうです^^;

既に次々回は何にしようか?なんてお話もしております。

 

さて、そんな会話の中で師匠から

「昔、猫は虎の師匠だった」

という内容の面白い寓話を聞きまして、

喜んで家に帰って嫁に話したら、あまり受けませんでした(泣)

会話も芝居もテンションや表現力が大事だなぁ、と

改めて思った次第です^^;

上海国際博覧会2010-08-14 23:19

孫文と梅屋庄吉

上海国際博覧会・日本館イベントスペースで

8月24~29日まで開催されている

『孫文と梅屋庄吉展』のドキュメンタリー映像にて、

師匠がナレーションを担当しています。

詳細は下記にて。

http://www.shincyo.com/1008_shanghai.htm

 

これは今年も再演される

東京ギンガ堂公演「孫文と梅屋庄吉」で

主演の孫文を務めたことが縁なのですけれど、

こういう風にお話が繋がっていくというのも

師匠の人柄なのでしょうね。

 

最近は別の仕事で映画のアテレコもやったそうです。

人に声を当てるのは初めてだったそうですが、

普段の映像ではやらないようなお爺さんの役で、

新鮮で面白かったようです^^

実は、師匠は普段からすごく響く声質で、声優向きなんですよね。

羨ましい…

「孫悟空vs孫悟空」公演の模様をアップ2010-08-15 01:22

新潮劇院・主宰 張春祥

大変に遅くなりましたが、前回のコラボレーション公演

「孫悟空vs孫悟空」の模様をアップしました。

ページ自体は凝ってないのですけれど、

写真を選ぶのに時間がかかって大変でした!

いつも撮影していただいている木村武司さんには感謝です。

 

しかし、写真を整理しながら思うのは、

ウチの師匠は京劇栄え(?)するなぁ、と。

普段は全くもって、こんな威厳ないんですけどね^^;

研修生2010-08-20 01:48

毎週木曜日は研修生の指導日でして、

僕はちょっとだけ、顔を出したりしております。

今の研修生は皆、始めてから丁度1年ぐらいになりますが

最近になって、ようやく

「ちゃんと京劇を習っている人ならではの動き」と

思えるぐらいのレベルにはなったような気がします。

指導している側としては嬉しい限りです。

#僕は指導してませんけど^^;

 

本当は毎日何時間も指導して

ガシガシとレベルアップできればいいんですけどね。

とんでもないお金持ちのパトロンでも現れないかなぁ(笑)